MENU
学資保険の知識

学資保険は本当に必要?元本割れしない学資保険の選び方とは

学資保険を選ぶ時は元本割れをしない商品を選ぶのがポイントです。実際に元本割れすると知らずに加入している人が多いです。

学資保険は本当に必要なのでしょうか?お子さんに学費は必要ですが、教育資金を貯める方法は学資保険だけではありません。

今回は学資保険の選び方やどのように学資金を準備していたらよいのかについて、FPで元保険販売員の立場から解説します。

学資保険は本当に必要なの?

学資保険に限らず、保険は途中で解約すると損するので、加入したら契約期間は解約しないようにしましょう。

学資保険の保険料を払い続ける自信がないなら、学資保険に加入せずに定期貯金や積立預金するほうがよいです。

今は低金利なので貯金をしても金利が低いですが、貯金なら払えなくても途中で止めて再開できます。

学資保険の目的は「子供の教育資金」のためと明確なので、子供の将来のためにとモチベーションが高く、継続しやすく、他の預金と分けて積立られるというのも魅力の一つです。

フクロウ博士
フクロウ博士
積立すると引き出してしまうという人には、学資保険は利用するメリットが大きいよ!

学資保険のしくみ | 保障内容と構成

学資保険は子供の将来の学費の資金部分の主契約と、その他の特約で成り立っています。子供の進学時に合わせて、お祝い金として保険金を受け取れます。

一番の特徴は、契約者(親)が万が一の時に、それ以降の保険金の支払いが免除され、支払いが免除された後もお祝い金は当初の設定通りの金額(満額)で受け取ることができます。

学資保険の元本割れと加入時のチェックポイント

わかりやすく言えば、元本割れとは支払う合計の保険料よりも契約満了時に支払われる返戻金が少ないことです。

だから学資保険に加入する際は勧められるままに決めるのではなく、必ず金額を見せてもらうことがポイントです。

かんぽの商品やアフラックの商品も元本割れするものがあります。学費のために入るのに元本割れしては意味がないので、元本割れしない商品を選んで加入しましょう。

必ずチェックしたいのが返戻率です。

長く運用すれば返戻金も高くなるので、支払を早く終わらせることで返戻率も上がるので、余裕がある人は払い込み金額を高くしたり、始めにまとまった金額をおさめることもできます。

FPももか
FPももか
返戻率と合わせて確認しておきたいのが、大学入学、高校入学、中学入学、入学金、学費の準備など、どの資金に使うかで受け取り時期が変わってくるので、考えておきましょう!

学資保険はどんな商品を選んだらいいの?

学資保険はいろいろな会社が出していますが、実際に支払う合計金額が将来受取る合計金額を上回る場合と、下回る(元本割れ)する商品があります。

学資保険には2つの種類があり、子供の学費を主な保障内容としているものと、これプラスで契約者(親)に万が一の際に、積立金額から育英年金が受け取れる商品があります。

育英年金は親の死亡保障と同じで掛け捨て部分になるので、親が別で死亡保障をかけているならつけなくてもいいです。

フクロウ博士
フクロウ博士
保険会社によって育英年金とセットで販売している会社もあるので必ず確認しよう。
子供の医療保険を特約としてセットにしている商品もあるので合わせて注意しよう!

学資保険に代わる保険

終身保険の一つで、低解約返戻金型終身保険があります。

保険料が割安で途中解約をしなければ、払い込み時期が終わる解約返戻金が上がる可能性があるので、学資保険の代用として加入する人も多いです。

支払終わる時期を子供の進学時に設定すれば、学資保険よりも返戻金が多くなることが多いです。

変額保険の有期型はインフレに強く、保険料が割安でかけられます。ただし、株価や運用状況によっては変動する可能性もあるので、そこを理解して加入しましょう。

FPももか
FPももか
これらの保険を活用する際は、銀行にも分散して貯金をしておくとよいですよ!

結論!学資保険に加入するなら特約を付けずにシンプルに

学資保険に元本割れがあるのは、育英年金特約、医療保険特約、払込免除特約、災害特約、傷害特約などの余計な特約をつけるからです。

学資保険に加入するなら、主契約のみのシンプルな契約に、払込満了まで必ず解約しないようにしましょう。

学費は学資保険に加入したとしてもすべてをまかないきれないので、分散して他の保険にかけたり、積立や定期預金などでも用意しておくとよいです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?学資保険は加入すればいいものではなく、他の保険と同様に必ず保障内容を確認してから契約しましょう。

すでに加入している、これから加入しようという人で学資保険をどのように選んだらいいかわからないという方は保険の専門家に相談しましょう。

ABOUT ME
FPももか
保険比較ラボのFP(ファイナンシャルプランナー)岡野ももか。元保険販売員の経験を生かして、初心者や女性に向けて、わかりにくい保険選びを無駄なくお得に見直しする方法をわかりやすく紹介。